投稿者「高橋(寿)」のアーカイブ

イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン

3月6日(月) イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンにかかる「活動内容報告書」提出のため、イオンモール盛岡(前潟)に行ってきました。 CAP岩手は「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」に団体登録しています。    … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告 | コメントする

3月1日 第12回定例会

今年度最後の定例会を開催しました。 久しぶりに参加できた会員とみんなの近況報告で話が弾みました。 ニュースレター№39の発送準備作業もしました。     運営委員から、来年度の総会は例年の5月から4月 … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告 | コメントする

2月10日(金)定例会開催

朝はキリリと冷え込み、夕方からは降雪予想のこの日、第11回定例会を開きました。 いつものメンバーの一人は県要対協と日程が重なり、そちらに出席、もう一人は都合がつかず欠席となりちょっと寂しいな~と思っていたところ、久しぶり … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告 | コメントする

2月10日(金)令和4年度 岩手県要保護児童対策地域協議会

2月10日(金)岩手県民会館において「令和4年度 岩手県要保護児童対策地域協議会」が開催されました。CAP岩手は2007年より委員を務めさせていただいています。 徒歩で県民会館へ向かいながら雪景色を楽しみ、会館のブロンズ … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告 | コメントする

2023/2/4 (土)学習会情報

主催 脱パワハラ時代のスポーツ環境を考える集い実行委員会 問合せ先: 颯田(さつた)さん tel 090-3754-9991 岩手県内の部活でも問題が起きています。 教育行政の取り組みにも期待したいと思いますが、実効性あ … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告 | コメントする

2023年1月13日 定例会

最高気温10度(3月並)の盛岡。 今年最初のCAP岩手の定例会でした。 いつものようなスタッフの笑顔があってホットしました。 花粉症らしき症状で参加を遠慮した人がおひとり。 今年もコロナ禍ですからね~。 話題は各人の年末 … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告 | コメントする

12/16(金) 定例会開催

何だかいつもの年より寒い!道路に雪が多い!!(気がする。。。)師走も半ば、今年最後の定例会を開催しました。 コロナ感染状況に気を揉みつつも、依頼ワーク、自主開催ワークの実施、イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン店頭活動 … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告 | コメントする

11月25日(金)晴天 みちのく・みどり学園 全職員研修

みちのく・みどり学園へ向かう途中、岩手山が迫ってくる感激モードで車を路肩にとめて、写真に収めました。 以前から何度も通っている道なのに、特別なシャッターチャンスのように感じました。 コロナ禍の久しぶりの研修で感激していた … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告 | コメントする

11月22日(火)岩手県子ども虐待防止フォーラム

令和4年度岩手県子ども虐待防止フォーラム「子ども虐待防止に向けて~脳科学を踏まえた観点から~」にスタッフと一緒に参加しました。 講師は理化学研究所脳神経科学研究センター 親和性社会行動研究チーム チームリーダー黒田公美さ … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告 | コメントする

11月11日(金)定例会

9月から11月と月イチで実施した「CAPおとなのための学習会」報告や、これからの予定などについて確認しました。 11月は児童虐待防止推進月間です。 11月5日の学習会の際には、参考図書展示スペースに推進月間のポスターやオ … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告 | コメントする